デビットカードでの支払いにはビットコインの税金はかからない?

最近はビットコインで入金ができる国際ブランド(VISAまたはMastercard)のデビットカードがあります。

カードごとに設定されているビットコインアドレス宛てにビットコインを送金すれば手軽にチャージすることができます。
チャージしたコインはドルまたはユーロに両替するか、仮想通貨のまま保管しておくことができます。チャージした分は、クレジットカードが使えるお店で支払いに充てることができます。

仮想通貨法が施行されていない間はビットコインなどの仮想通貨はお金ではなくて単なる「モノ」扱いなので、日本円に換金しなければ譲渡所得が発生しません
このため仮想通貨でチャージしたカードを利用する場合、現金を受け取る訳ではないので所得税がかからないことになります。但し、ATMなどで日本円を引き出すと譲渡所得とみなされて税金がかかります。

ちなみにビットコインが使えるお店で自分のウォレットから支払いをした場合も、物物交換なので消費税がかかりませんが、カード決済を利用すると消費税が一緒に徴収されます。

仮想通貨専用のデビットカードは海外の複数の会社が発行しており、日本人でも「Vandle Card」や「Wirex」を利用している人がいて、個人のブログや匿名掲示板などで手続き方法などが載せられています。

取引所は関与せずにデビットカードに直接チャージ

インターネット上のブログや掲示板を見ると、実際にビットコイン用のデビットカードを利用して投資で得た利益を支払いに充てる方法が載せられています。

巨大掲示板上でID欄が「承認済み名無しさん@転載は禁止」の書き込みですが、海外の業者が発行するビットコイン用のデビットカード決済を利用して譲渡所得を発生させずに、得られたコインを使用する方法が詳しく書かれています。

ネット上の情報ですが、仮想通貨投資で得た利益を取引所で換金して自分の銀行口座に振込を行うと譲渡所得が発生します。
銀行振込を利用すると日銀ネットを介するので、もしも多額の資金を銀行振込で移動させると、税務署から「問い合わせ」が来る可能性があります

海外の業者が発行するデビットカードは、申込手続きの際に個人IDを登録しなくてもカードを発行してもらえます。
デビットカード決済を利用すれば日本の取引所で換金しなくても、取引で得られたビットコインを使って支払いまたは外貨に両替することができます。

日本の取引所を一切関与させずに海外の業者が発行したデビットカードにビットコインをチャージすれば、多額の決済をしても日本の金融当局には情報が行かないため、税務署から「問い合わせ」が来ることはありません。

仮想通貨をチャージしたデビットカードで日本国内のATMから日本円を引き出しても、外国人観光客が自分のお金を引き出したようにしか見えません。

仮想通貨ビットコインの投資信託の可能性

ビットコインの投資信託の可能性は非常に未知数な部分が有ります。
その要因はいろいろありますが、最も大きな点は仮想通貨であり実態がないという点です。現状の通貨の場合にはそれぞれの国で実際に経済活動に広く利用されており、その国々のなかで価値が安定している面が有ります。

また国際的な取引におけるレートについてもそれぞれの国での価値の変動が安定しているため、極端な値動きが少なく安定しているという点も安心感が有ります。

但し、ビットコインの場合にはあくまでもインターネット上の仮想通貨であることから、その価値や実際の通貨との交換レートに対する基準が明確でないため、投資信託としてETFが上場する際に必要な通貨としての安定性が乏しいのが実態です。又、取引所に於ける取り引きの方法も確立されていません。

しかし、近年ではビットコインが国際間取引で頻繁に使用され始めていることや、複数の銘柄が登場し通貨としての競争性なども生まれ始めていることから、近い将来には現在の現実の通貨と同じような取引の方法が確立されることになる方向性が高まっていることからそのETFも非常に現実的なものになっています。

その為、今後は投資信託の対象として現代の通貨と同じように取り扱われることになる可能性が高いと考えられています。

仮想通貨ビットコインの投資信託が取引所で売買された場合のメリット

ビットコインの投資信託が取引所で売買された場合には、大きなメリットが生まれると考えられます。

その一つが、ビットコインの認知度が高まり利用者が増えることによるインターネットでの商取引の活発化です。

現状インターネットでの商取引は実際の通貨で取引されることが多いため取引自身とお金の流れに関し全く異なる手続きを行う必要があり、またその取引の関連性を証明することも非常に面倒になっています。
しかし、ビットコインが普及することでインターネット上の取引がスムーズに行われるようになる事が期待できます。

また、ビットコインETFが広く認知されることで投資を行う人が増え、資産運用の方法が広く拡大されることになります。

ビットコインを口座に預金する事が出来るようになり、毎月の配当や満期時の配当などを口座で受け取ることが出来るようになる事で、インターネット上でこのビットコインを利用したさまざまな経済活動が出来るようになります。
さらに、保険などの商品についてもインターネットでスムーズに手続きが可能となる上、万が一の際の保険金がインターネットで受け取ることが出来るというメリットも生まれます。

そのため、ビットコインETFが取引所で売買された場合にはその資産価値が安定し、現代の通貨と同じような利用法が可能となるメリットがあるのです。

ビットコインはコンビニで購入できる!その魅力とは

仮想通貨・ビットコインを購入する際には、まずは取引所に自分の口座をつくる必要があります。

自分にあった取引所を選び、ネット環境とメールアドレス、Facebookアカウント、Yahoo!JapanID、GoogleIDなどがあれば簡単に口座を作る事が出来ます。

ビットコインのアカウントにはグレードがあって、生年月日や写真などの本人情報を登録していくことでアップグレードすることが出来ます。
コインを購入できるようにするためには銀行口座を登録・入金してビジネスクラスにしておくとよいでしょう。

日本ではこれまで取引所に入金してからビットコインに換金する方法が一般的でした。
友人が持っていれば振り込んでもらう事もできますが、そうでない場合の入金方法は3種類あって取引所や販売所で買うか、クレジットカードなどを使って購入します。

海外ではもっと手軽に購入する方法が普及しており、やっと日本でもコンビニで日本円で決済して仮想通貨・ビットコインを購入できるようになりました。

コンビニで購入決済できるメリットは銀行口座を持っていない場合でも現金で入金可能なことです。
またクイック入金扱いになるので口座への反映が早いのも魅力です。

デメリットとしては、手数料が必ずかかる事が挙げられます。またコンビニに足を運ぶ必要があります

日本円通貨でコンビニ入金する方法

ビットコインを日本円で決済しコンビニから入金するには、まず取引所に自分のアカウントを作り口座を持つことが大前提です。

ビットコインを買うためには、まずは取引所の画面にアクセスし、「クイック入金」を選びます。
さらに「コンビニから入金」を選び、お近くのコンビニの店舗を選びます。すると、「オンライン決済番号」と「確認番号」が表示されますので、メモを取るか、写真を撮っておきましょう。

メモなどを持ってコンビニに出向き、店舗専用端末か店頭で支払いを行います。店舗専用端末は指示されたとおりに手続するだけなので非常に簡単で、誰でも出来ます。
後は、自分の取引所の口座をチェックし、反映されるのを待つだけです。

世界的に仮想通貨・ビットコインは普及が広まってきています。商品をビットコインで購入したり、利用できるサービスも増えてきています。
また投資目的で購入している人も増えてきており、日本での価値も定着しつつあります。

ビットコインは一部の取引所ではレバレッジ取引も可能になっています。保証金を取引所に預けることで、お金を借りて保証金よりも多額のお金を動かして取引をすることが出来るのです。

ただしレバレッジ取引はうまく行けば儲けも大きくなりますが、リスクも高いため慎重に行う必要があります

ビットコインの報酬はマイナーにどう還元される?

ビットコインなどの仮想通貨が一般的な電子マネーや法定通貨と大きく異なる点は、送金や口座の記録を作成・管理する際に特定の管理者を必要としないことです。

仮想通貨は、どのアドレスにどれだけの金額のコインが送金・保管されているか、という記録(データ)によって自分のコインを“所有”することができます。

ビットコインの送金手続きや口座内に保管されているデータの記帳・メンテナンスを行う作業はマイニング(採掘)と呼ばれ、インターネットに接続された計算機があれば誰でも自由に参加することができます。
採掘方法は計算機が10分毎に与えられた課題を解くというもので、最初に答えを見つけることができた人が“出納帳”(ブロックチェーン)に新たに1ページを加えることができます。

ブロックチェーン(出納帳)に新たな送金記録のページ(ブロック)を書き込むためには難易度の高い問題の答えを算出しなければならず、誰かが勝手に送金記録を偽造することができないような仕組みになっています。

難問の答えが得られて新たなブロックを生成することができたマイナーには、報酬として新たに生成されるコイン(2017年5月現在であれば12.5BTC)と、生成されたブロックに書き込まれる送金の際の手数料が与えられる仕組みになっています。

ブロックチェーンとは?マイニングや取引はどう関わっている?

ビットコインでは各口座(アカウント)にどれだけのコインが保管されていて、特定のアドレスから別のアドレスにどれだけの金額がいつ送金されたのか、という情報がブロックチェーン(出納帳)に格納され、全世界のマイナーにより共有されています。

ビットコインを取引する場合には、“ある口座(A)から別の口座(B)にコインが移動した”というデータをブロックチェーンに追加すれば済みます。ブロックチェーンに送金記録を書き込む作業がマイニングです。

送金する人は一定の送金手数料を指定することができ、課題の答えが得られたマイナー(勝者)は、送金手数料が多い案件を優先的にブロックに記録することができます。

このマイナーには、新たに生成されるコインと、自分が生成したブロックに記帳した送金記録に含まれる送金手数料の両方が報酬として与えられます。
新たにブロックが生成された後は時間内に答えを見つけることができなかった“敗者”が、新たに生成されたブロックの正当性チェックします。

ビットコインでは約10分毎に新たなブロックが作成され、この間にマイナー(勝者)により送金された記録が加えられます。ブロックに書き込まれなかった送金依頼は、次回に後回しにされます。

送金手数料は、そのコインが生成されてから現在に至るまでの送金記録(データ量)によって決まります。

データ量に対して多めの手数料を指定すれば優先的にブロックに記帳され、短時間で送金をすることができます。

ビットコインとFXを比較したときのビットコインの優位性

ビットコインとfxを比較したとき、ビットコインのほうに優位があると言われていますが、その理由として、手数料がほとんどかからず、低いリスクで大きなリターンが得られる可能性があるということにあります。

海外通貨の場合、短期間で価値がそれほど大きく変動するということはありません。ドルなら、100円~120円くらいで変動することはありますが、1年~2年くらいかけてゆっくりと変動していきます。
1ヵ月で大きく変動があっても、せいぜい5円くらいです。

それに対して、ビットコインのほうは、短期間でも大きく変動をすることがあります。

過去1年のチャートを見ていると、たった1ヵ月で13万円から22万円くらいまで急上昇していることもあります。逆に、短期間で大きく価値が低下する可能性もあるということですが、fxのように高いレバレッジをかけたりはしないので、証拠金がゼロになったり、ロスカットが起きたりといった心配はありません。価値が下がっても、そのままビットコインをもち続けていれば、やがてまた上昇する可能性もそれなりに高いです。

もちろん、fxでもレバレッジを1倍にしておけば、証拠金がゼロになることはなく、低リスクの取引ができますが、ビットコインのように大きく変動はしないため、よほど大きな金額を投資しないと、ほとんど稼げません。

ビットコイン取引は通貨でなくてモノ扱い?FX取引所との違い

fxトレードは海外通貨を取引するものとなるのに対して、ビットコインは仮想通貨なので、どのような扱いになるのか、気になるところでしょう。

仮想通貨は、これまでは明確な法律はなく、モノとして扱われてきた側面があります。

しかし、2017年の4月に仮想通貨に関する法律が改正されて、ビットコインなどの仮想通貨が通貨と同じ扱いをされることになりました。
これまではモノと同じように扱われてきたので、消費税は課せられることになっていました。しかし、法律が改正されたことで、ビットコインを国内業者から購入する場合でも、消費税かかからないことになりました。

しかし、あくまで消費税がかからなくなるというだけであり、完全に通貨と同じに扱われるわけではないようです。ビットコイン取引は手数料がとても安いことが特徴ですが、消費税までかからなくなると、fxよりも人気が出る可能性があります。

ビットコインは専用の口座に保管するものであり、実態のないものですが、その安全性が認められてきており、今後法律も充実していくと予想されています。
大手の通販サイトでの支払い方法として、クレジット決済、電子マネー決済の他に、ビットコイン決済も登場しています。

今後はビットコインでfx口座などに入金ができるようになっていくと予想されています。